| 1 |  | 
                            
                                |   | Q: | 同法人のソーシャルワーカを複数名訪問の一人として訪問に行く事は可能ですか。 
 | 
                            
                                |   | A: | 
                                        看護補助者は、資格は問われていませんが、秘密保持や安全等の観点から訪問看護事業所に雇用されていることが求められています。
                                     
                                        確認作業: 訪問看護業務の手引き
                                     | 
                            
                                |    | 
                            
                                | 2 |  | 
                            
                                |   | Q: | 心療内科の医師は精神科指示書を交付する事はできますか。 
 | 
                            
                                |   | A: | 
                                        精神科指示書を交付できるのは精神科を標榜する医療機関の精神科の保険医が診療に基づき訪問看護の必要性を認め患者又はその家族などの同意を得て患者等の選定する訪問看護ステーションに対し訪問看護指示書を交付する事が出来る。
                                     
                                        確認作業:訪問看護業務の手引き
                                     | 
                            
                                |    | 
                            
                                | 3 |  | 
                            
                                |   | Q: | 
                                        癌末期の訪問看護実施中。主治医より在宅がん医療総合診療費を請求中の連絡があった。
                                     
                                        ①主治医と口頭連絡でよいのか?②毎月の請求方法は?
 ③請求金額の設定は?
 ④注意事項、主治医訪問診療日は訪問看護算定不可? 等教えてください。
 | 
                            
                                |   | A: | 
                                        ①主治医とターミナルケア療養費なども含めた訪問看護の費用などについて、事前に書面で取り交わしておくこと(協定確認)。②レセプト請求は不可ですが、主治医へ請求書を添えて提出(訪問看護に要した費用は、医療機関に請求となっている)。
 ③請求は実績に応じて全額請求可能(協定書に織り込んでおくこと)
 ④主治医へ請求方法や、同日訪問可能(実績請求)か、細かく確認・相談することが大切です。
 ※筑紫医師会理事会で協定書を作成、主治医の申し出により書式運用し協定実施しています。
 
                                         確認作業:訪問看護業務の手引き
                                     
 | 
                            
                                |    |