ドクター&ナースのつぶやき

令和7年1月号

新役員就任のご挨拶

若松区医師会訪問看護ステーション
                            管理者 境 亜希子

 みなさまこんにちは。

 この度、福岡県訪問看護ステーション連絡協議会北九州ブロック役員に就任いたしました、若松区医師会訪問看護ステーション 境 亜希子と申します。

 当若松区医師会訪問看護ステーションは、平成5年5月に開設された長い歴史があり、諸先輩方が作り上げた若松の地域看護・在宅看護を令和5年8月より引き継がせていただきました。

 私は看護師になり約30年、訪問看護に携わり約20年となります。

 「家で最期まで過ごしたいと願う人の力になりたい」と中学生のころに夢見て、看護師の道に進みましたが、30年経った今でも、日々学びを深めている最中です。

 訪問看護師という仕事は、患者さま・ご利用者さまだけでなく、地域全体の生活も含め、視野を広く持つことで、よりよい「その人らしい生活」「その人らしい人生」のサポートができ、生活や人生に深く触れる機会が多く、自分自身の人生勉強にもなり、とても素晴らしい仕事だと感じています。また、多くのご利用者さまや多職種の方々と出会い、皆様の笑顔に元気を頂いて、温かい気持ちで毎日を過ごさせていただいています。

  北九州市若松区は洞海湾と響灘に囲まれ、きれいな工場夜景や、山間部には豊富な農産物が収穫される田畑、また北九州学術研究都市や新興住宅街が広がる新しい街並みと、たくさんの表情を持った魅力的な地域となっております。

 かつて若松が日本一の石炭積出港だった時代、多くの船や汽車が行き交い、多くの人々が「眠らない街」を訪れ賑わったそうです。そんな若松の土地を愛している地域の方々が、住み慣れた地域やご自宅で安心して生活を継続できるよう、私たちは医師会の先生方とともに、ご利用者さまに優しく寄り添いながら、丁寧に適切な看護を日々提供しております。

 また、行政や民生委員の方など地域の方に「訪問看護とは」・「在宅で生活するためには」など、事例をあげて訪問看護についての説明や、自宅で受けることができる介護保険サービスの説明なども行っています。

 若い年代の方に対しては、私たち訪問看護師の業務を知って興味を持ってもらうため、看護学生実習や高校生のふれあい看護体験なども積極的に受け入れています。

  今回、このような大役を頂いたことを嬉しく感じ、福岡県訪問看護ステーション連絡協議会での業務に携わることで、たくさんの学びを得たいと思っております。

 微力ではございますが精一杯努力してまいりますので、何卒倍旧のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

R7.1月①.jpg

 …若松区医師会

R7.1月②.jpg

…事業所からみえる洞海湾と皿倉山

ページの先頭へ