令和元年度
令和2年3月10日(火)14:00~15:00
「感染予防は手洗いから」
講師:和白病院 感染管理認定看護師 崎田 大輔
私たちの周りにはたくさんの病原微生物が存在します。これらを防ぐ最大の手段である手洗いについてお話しいたします。
※コロナウイルス感染症による現況を鑑み中止致しました。
福岡県看護協会
電話番号:092-631-1141
令和2年2月4日(火)14:00~15:00
「知っておきたい肺疾患」
講師:飯塚病院中央検査部 吉冨 博人技師
気管支喘息や慢性閉塞性肺疾患についての現在の問題と臨床検査技師が携わる肺機能検査についてわかりやすくお話しいたします。
福岡県臨床衛生検査技師会
電話番号:092-405-9033
令和2年1月14日(火)14:00~15:00
「転ばぬ先の転倒予防」
講師:福岡県理学療法士会 飛永 有美子
今回、転倒に関する内容を様々な角度から説明し、転ばぬ先の転倒予防として、ご自宅で出来る簡単な検査や運動をお話しさせて頂きます。
福岡県理学療法士会
電話番号:092-433-3620
令和元年12月8日(火)14:00~15:00
「知っとる?受けとる?マンモグラフィ検診!」
講師:北九州市立医療センター診療支援部 放射線技術科 村上 典子
乳がんは日本人女性が罹患するがんで最も多く、生涯で乳がんにかかる女性の割合は11人に1人といわれている身近な病気です。 今回の講座では、マンモグラフィ検査についてわかりやすくお話しさせていただきます。乳がん検診を受けていますか?
福岡県診療放射線技師会
電話番号:092-631-1184
令和元年11月12日(火)14:00~15:00
「口腔機能低下症について、あなたのお口はしっかりと機能していますか?」
講師:福岡県歯科医師会 学術部 田中憲一
歯科界の最近のトピックとして、高齢により口腔機能の低下に関して定義された、「口腔機能低下症」について解説いたします。
福岡県歯科医師会
電話番号:092-771-3531
令和元年10月8日(火)14:00~15:00
「認知症予防について」
講師:福岡市民病院リハビリテーション部 作業療法士 主任 中尾達也
年々認知症について世の中の関心が高まってきています。今回認知症予防のために実践できそうな内容を簡潔にお話しさせていただきます。
福岡県作業療法協会
電話番号:093-952-7587
令和元年9月10日(火)14:00~15:00
「抗菌薬(抗生物質)が効かなくなる前に ~一人ひとりができることは?~」
講師:国家公務員共済組合連合会浜の町病院 薬剤部長 野中敏治
抗菌薬は不適切な使い方により、将来効かなくなることがあります。この仕組みを危険性ならびに拡大防止への対応をお話しします。
福岡県薬剤師会事務局
電話番号:092-271-3791
令和元年8月6日(火)14:00~15:00
「心の健康とコミュニケーション」
講師:福岡県済生会福岡総合病院 看護部長 大嶋 由紀
心の健康は体の健康につながります。心身共に元気に過ごすためのコミュニケーションの考え方・ポイント等についてお話しさせていただきます。
福岡県看護協会事務局
電話番号:092-631-1141
令和元年7月9日(火)14:00~15:00
「沈黙の臓器、肝臓の病気あれこれ。」
講師:公益社団法人福岡県医師会 理事 西 秀博
肝臓は昔から沈黙の臓器と呼ばれていました。しかしながら今では様々な治療があり、新しい時代になっています。
現在の肝臓の病気について勉強しましょう。
福岡県医師会事務局
電話番号:092-431-4564
令和元年6月11日(火)14:00~15:00
「夏に向けて元気に過ごす食事のポイント」
講師:医療法人貝塚病院栄養管理室 室長 石野 宏
自宅で起こりうる食事の問題点や元気で暮らすための食事の工夫、夏に向けて脱水症予防のポイントなどお話しさせて頂きます。
福岡県栄養士会事務局
電話番号:092-631-1160
令和元年5月14日(火)14:00~15:00
「歩きに関わる血の流れ―県民健康ウォークに向けてー」
講師:公益社団法人福岡県医師会 理事 藤野 隆之
足の血流から生じる主な病気についてお話させていただきます。健康100年ライフの第一歩を踏み出しましょう。
福岡県医師会事務局
電話番号:092-431-4564
平成31年4月9日(火)14:00~15:00
「口腔ケアについて“知っていますか?口腔ケアの重要性”」
講師:一般社団法人福岡県歯科医師会 学術部員 田中 秀明
「口腔ケア」という言葉を聞いた事があると思います。基本は口の中を清潔に保つことですが、その意義や方法について解説します。
福岡県歯科医師会事務局
電話番号:092-771-3531