日医かかりつけ医機能研修制度
日本医師会では、平成28年4月より都道府県医師会を実施主体として、「日医かかりつけ医機能研修制度」を開始いたしました。本研修制度は、今後のさらなる少子高齢社会を見据え、地域住民から信頼される「かかりつけ医機能」のあるべき姿を評価し、その能力を維持・向上するための新たな研修制度です。
申請につきましては、①基本研修(日医生涯教育認定証の取得)、②応用研修(既定の研修会を受講し10単位以上の取得)③実地研修(規定の活動を2つ以上実施(10単位以上取得))の3つの要件を満たされた医師へ修了証書を交付いたします。
本制度につきましては、日本医師会ホームページをご参照ください。
1.修了要件について
日医かかりつけ医機能研修制度 (PDF:315KB)
①基本研修:日本医師会生涯教育制度認定証を取得していること。(認定期間内であることが条件。)
②応用研修:修了申請時の前3年間において下記項目より10単位を取得していること。単位数については下記1~11の各項目につき最大2回までのカウントを認める。下記1~6については、それぞれ1つ以上の科目を受講することを必須とする。下記1~6については、応用研修シラバスに基づき作成されたテキストを使用する。
③実地研修:社会的な保健・医療・介護・福祉活動、在宅医療、地域連携活動等を2つ以上実践していること。
【応用研修会】(各1単位)
- かかりつけ医の「倫理」、「質・医療安全」、「感染対策」、「今後の新興感染症を踏まえた感染対策」(各1単位)
- 「生活期リハビリの実際」「小児・思春期への対応」「メタボリックシンドロームからフレイルまで」「フレイル予防・対策」「介護保険制度における医療提供と生活期リハビリテーション」(各1単位)
- 「医療保険と介護保険、地域包括ケア システムの構築」「在宅医療、多職種連携」「地域医療連携と医療・介護連携」「地域リハビリテーション」「口腔・栄養・リハビリテーションの多職種協働による一体的取組」(各1単位)
- 「社会的処方」「リーダーシップ、マネジメン ト、コミュニケーションスキル」「地域包括ケアシステムにおけるかかりつけ医の役割」「かかりつけ医と精神科専門医の連携」「日常診療で留意する皮膚科・眼科・耳鼻科の症候」(各1単位)
- 「終末期医療、褥瘡と排泄」「認知症、ポリファーマシーと 適正処方」「リハビリと栄養管理・摂食嚥下障害」「オンライン診療のあり方」「尊厳の保持と自立支援のための認知症ケアと生活支援」(各1単位)
- 「多疾患合併症例」「在宅リハビリ症例」「地域連携症例」「新型コロナウイルス感染症とかかりつけ医」「症例検討~意思決定を尊重した看取り/フレイルの改善へ向けた取組~」(各1単位)
【関連する他の研修会】
7.「地域包括診療加算・地域包括診療料に係るかかりつけ医研修会」等※の受講(2単位) ※都道府県医師会、郡市区医師会が主催する同内容の研修会を含む。
8.「かかりつけ医認知症対応力向上研修」の修了(1単位)
9.「かかりつけ医心の健康対応力向上研修」の修了(1単位)
10.「かかりつけ医等発達障がい者地域包括支援研修」の修了(1単位)
11.「日本医学会総会」への出席(2単位)
2.認定について
- 認定期間 3年間
- 資格要件を審査し、承認された者に対し修了証書を交付。
- 【会員】無料。【非会員】 審査手続き料:10,000円、登録料:25,000円。
福岡県医師会
総務課・地域医療課 日医かかりつけ医機能研修制度係
電話番号:092-431-4564
FAX:092-411-6858
E-MAIL:fpma-somu@fukuoka.med.or.jp