第54回福岡県医師会臨床検査精度管理調査

 検体検査は、疾病の的確な診断や、治療効果の評価等のために日常的に実施されているものであり、その品質・精度の確保は医療技術の進歩とともに重要となってきております。
 本会では、昭和47年度より精度管理調査及び結果をもとにした研修会を実施しております。特に、平成8年度からは県内検査の検査値の標準化に努めているところであり、今年度も昨年度同様、県内施設一括して九州臨床検査精度管理調査に参加し、福岡県独自の解析を行いますので、多数ご参加いただきますようご案内申し上げます。
 平成26年度より、福岡県独自の解析において、ドライケミストリー法を使用されている施設への参考評価を行っております。ドライケミストリー法採用の施設も是非ご参加いただきますようご案内申し上げます。 

※今後の参考にさせていただきますので、本調査に参加されない場合につきましても、アンケートについてご回答いただきますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

※昨今の物価高騰統の影響及び今年度より血球数算定試料を新たに購入する必要が生じたことから、今後の事業の継続性を鑑み、誠に不本意ではありますが、令和7年度福岡県医師会臨床検査精度管理調査より参加費を改定させていただきます。

※参加申込は、「参加申し込み手順書」 をご参照いただき、令和7年8月4日(月)までにインターネットにて手続きをお願いいたします。なお、インターネットによる申込ができない場合、本会地域医療課宛(TEL:092-431-4564)にご連絡ください。

※県下病院や例年参加頂いている施設には、本会より直接ご案内しております。
  

【調査方法】

  福岡県医師会で参加施設を取りまとめ、一括して九州臨床検査精度管理調査に参加する。

【参加資格】

   臨床検査に関係する病院・診療所・衛生検査所等

【申込み締切】

  8月4日(月)


【重要事項】 申込方法について

 以下の手順でインターネットより申込み手続きをお願いいたします。

  ①「九州臨床検査精度管理研究会臨床検査精度管理システム」(https://seidokanri.kyushuqc.com/sanka/)へアク セス。

②上記システムにアクセスし、「第54回(令和7年度)精度管理調査参加申し込み手順書 」 をご確認のうえ、お申込みください。
 なお、
1)昨年度参加されたご施設と新規参加ご施設では参加登録方法が異なります。それぞれの参加登録方法を以下の  とおり参加登録手順書に記載しておりますので、ご確認のうえお申込みください。
 ◯昨年度(令和6年度)に参加された施設用参加登録手順書 (PDF:418KB)
 ◯新規参加施設用登録手順書 (PDF:433KB)
2)インターネットによる申込ができない場合、本会地域医療課宛(TEL:092-431-4564)にご連絡いただきますようお願いいたします。

【参加費】

  医療機関:34,000円  
  衛生検査所・検診機関:42,000円
 ※イムノアッセイ参加の場合はプラス10,000円。

【参加費振込み締切】

   8月4日(月)
※参加費請求書発行を希望される場合は、参加費請求書発行申込みフォームよりお申込みください。

【試料発送日】

   9月2日(火)予定(クール宅急便で直接各施設へ発送)
   ※九州臨床検査精度管理研究会事務局からの試料発送日であって各施設への到着日ではありません。

【測定結果報告日】  

  9月17日(水)厳守

  〇WEB精度管理システムURL:https://seidokanri.kyushuqc.com/shisetsu/

       〇WEB精度管理システム施設No.に関する問合せ先 : 九州臨床検査精度管理研究会 
                           担当:田村 千恵           

         FAX:092-642-5772 Email:secretariat@kyushuqc.com                                                                          

結果研修会】
   △と き:令和8年2月1日(日)13:30(開催予定)
 △ところ:九州大学百年講堂(福岡県独自のデータ解析を行います。)
 ※九州臨床検査精度管理研究会発表会:同日の午前中に同会場で開催。
 ※本研修会の開催につきましては、後日改めて郵送及び本会ホームページにてご案内いたしますので、ご確認いただきますようお願いいたします。

   

【調査項目】

[尿検査]

1)尿蛋白定性   2)尿糖定性  3)尿潜血定性  4)尿蛋白半定量 5)尿糖半定量 

6)尿蛋白定量   7)尿糖定量 8)尿沈渣 


[血球数算定]

9)WBC    10)RBC   11)Hb     12)Ht     13)MCV

14)MCH       15)MCHC  16)PLT

[凝固検査]

17)PT(%)   18)PT(秒)19)PT(INR)20)APTT  21)Fib

[生化学検査]

22)Glu       23)TB    24)DB     25)Na         26)K      

27)Cl      28)Ca    29)IP      30)Fe       31)Mg 

32)UN         33)Cr    34)UA     35)TC      36)TG

37)HDL-C   38)LDL-C 39)AST    40)ALT    41)ALP 

42)LD     43)CK    44)γ-GT   45)AMY    46)ChE

47)TP       48)Alb   49)CRP    50NH₃     51)IgG

52)IgA      53)IgM   54)C3     55)C4

※)UIBC   ※)乳酸

※今年度もUIBC・乳酸をトライアル項目として実施します。

[血漿蛋白]

56)RF

[蛋白分画検査]

57)ALB%   58)α1-G  59)α2-G   60)β1-G   61)β2-

62)γ-

[HbA1c]

63)HbA1c

[イムノアッセイ]

64)β2-MG    65)IgE    66)フェリチン  67)CEA    68)AFP

69)CA19-9    70)PSA   71)CA125    72)TSH    73)FT3

74)FT4     75)インスリン

[免疫血清]

76)HBs抗原   77)HCV抗体      78)梅毒(TP抗体)

[輸血関連検査]

79)血液型検査   80)不規則抗体検査  81)交差適合試験

[微生物検査]

82)微生物フォト  83)同定         84)薬剤感受性

[生理検査]
85)心電図

【福岡県臨床衛生検査技師会サーベイ休止のお知らせ

 

福岡県臨床衛生検査技師会では、臨床化学検査の標準化を目指す年間10回のサーベイが行われています(年会費5,000円)。

サーベイの申し込み・お問合せは、福岡県臨床検査技師会 松本 佳隆 氏(福岡徳洲会病院 臨床検査科、メールアドレス:getsurei_qc@fukuokaamt.or.jp)へ直接ご連絡下さい。

(※注)本臨床検査精度管理調査とは異なります。本調査についてのお問い合わせは福岡県医師会地域医療課(092-431-4564)までお願い致します

                             問い合わせ先
                             福岡県医師会地域医療課
                             川原、田(ちょん)
                             TEL 092-431-4564 FAX092-411-6858
                             e-mail fpma-chiiki@fukuoka.med.or.jp

 

ページの先頭へ